令和7年2月26日(水)と2月27日(木)に「第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10)」を開催いたしますので、以下の通りご案内いたします。
第10回次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC-10) | |
---|---|
日 時 | 2月26日(水)13:00~17:45(表彰式および懇親会 18:00~19:30) 2月27日(木)9:30~11:50 |
場 所 | プラザ萬象 (福井県敦賀市東洋町1番1号) 敦賀駅から会場までの案内はこちら(PDF438KB) フロアマップはこちら(PDF219KB) 駐車場有(265台)無料 |
趣 旨 | 東京電力ホールディングス(株)の福島第一原子力発電所の廃止措置は、長期にわたるプロジェクトであり、このようなプロジェクトを遂行していくには、今後の廃止措置を担う若い技術者や研究者の育成が必要かつ喫緊の課題となっています。この課題に対し、学生のための「次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(Conference for R&D Initiative on Nuclear Decommissioning Technology by the Next Generation : NDEC)」を2016年から開催してきております。 NDECは、人材育成を目的とした学生の研究成果発表の場であり、廃止措置に関係する若者が互いに成果を発表し、切磋琢磨することで研究に対するモチベーションを高める場となることを目指しております。 第10回目となるNDEC-10は、令和7年2月26日(水)-27日(木)の2日間、福井県敦賀市のプラザ萬象で開催いたします。 つきましては、学生(大学院生、学部生、高専生)の皆様からの研究発表を募集いたしますので、ぜひ奮ってご応募ください。聴講のみの方も歓迎いたします。(申込み受付は終了いたしました) |
内 容 |
全体のプログラムはこちら(PDF94KB) 2月26日(水) 【午後】NDEC会議 2月27日(木) |
申し込み | 要事前申込み ※申込みは終了しました。 |
参加費 | 無料 |
懇親会費 | 学生1,000円、社会人5,000円 表彰式も懇親会にて行います。 懇親会費は2月26日(水)受付時に現金で徴収させていただきます。 |
その他 | ・口頭発表時のプロジェクター利用案内はこちら(PDF85KB) ・ポスター掲示用のパネルと画鋲は事務局にて用意しますので2月26日(水)13:30~15:30の間に掲示をお願いいたします。 ・ポスター発表終了後のポスターの回収は、懇親会終了後(19:30以降)もしくは翌日(9:30-11:50の2日目開催時間は除く)に回収していただくようお願いいたします。 ・開催パンフレットはこちら(PDF819KB) |
主催 | 次世代イニシアティブ廃炉技術カンファレンス(NDEC)実行委員会 委員長:宇埜 正美(福井大学付属国際原子力工学研究所 所長・教授) |
共催 | 日本原子力研究開発機構 |
後援 | 文部科学省 原子力損害賠償・廃炉等支援機構 一般社団法人 日本原子力学会 |
問合せ先 | NDEC-10実行委員会 事務局 ⚬公益財団法人原子力安全研究協会(武田) NDEC※nsra.or.jp(お送りの際は「※」を@半角に置き換えて下さい) ⚬国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(宇佐美、眞田、伊藤) NDEC※jaea.go.jp(お送りの際は「※」を@半角に置き換えて下さい) |