課題名 | 研究代表者 | 所属機関 |
---|---|---|
建屋応答モニタリングと損傷イメージング技術を活用したハイブリッド型の原子炉建屋長期健全性評価法の開発研究(139KB) | 前田 匡樹 | 東北大学 |
燃料デブリ周辺物質の分析結果に基づく模擬デブリの合成による実機デブリ形成メカニズムの解明と事故進展解析結果の検証によるデブリ特性データーベースの高度化(131KB) | 宇埜 正美 | 福井大学 |
ジオポリマー等によるPCV下部の止水・補修及び安定化に関する研究(125KB) | 鈴木 俊一 | 東京大学 |
世界初の同位体分析装置による少量燃料デブリの性状把握分析手法の確立(141KB) | 坂本 哲夫 | 工学院大学 |
アルファ微粒子の実測に向けた単一微粒子質量分析法の高度化(127KB) | 豊嶋 厚史 | 大阪大学 |
連携計測による線源探査ロボットシステムの開発研究(126KB) | 人見啓太朗 | 東北大学 |
中赤外レーザー分光によるトリチウム水連続モニタリング手法の開発(68KB) | 安原 亮 | 自然科学研究機構 核融合科学研究所 |
福島原子力発電所事故由来の難固定核種の新規ハイブリッド固化への挑戦と合理的な処分概念の構築・安全評価(140KB) | 中瀬 正彦 | 東京工業大学 |
福島第一発電所 2,3 号機の事故進展シナリオに基づくFP・デブリ挙動の不確かさ低減と炉内汚染状況・デブリ性状の把握(132KB) | 小林 能直 | 東京工業大学 |
非接触測定法を用いた燃料デブリ臨界解析技術の高度化(124KB) | 小原 徹 | 東京工業大学 |
※所属機関は研究期間終了時のもの