中間・事後評価結果

英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 > 中間、事後評価結果 > 平成20年度採択課題事後評価の結果資料1 > 放射線誘発プリン介在型細胞間情報伝達の解明とがん治療への応用

原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
若手原子力研究プログラム 事後評価総合所見

研究開発課題名(研究機関名):放射線誘発プリン介在型細胞間情報伝達の解明とがん治療への応用
代表研究者(研究機関名):月本 光俊(東京理科大学)
研究期間及び予算額: 平成20年度 〜平成21年度(2年計画) 19,998千円
平成20年度 7,020千円
平成21年度 12,978千円
項目 要約
1.研究開発の概要 がん放射線治療の二次的副作用(腫瘍血管新生亢進等)の機序に関して、ATP 受容体の関与を解明し、放射線治療予後改善の新規標的を示す。
2.総合評価
 評価:A
  • 極めてユニークな情報伝達経路を対象にした新規性のある研究計画として評価できるとともに、当初の計画は着実に実施しており、ATPに着目した情報伝達の解明の部分はある程度達成された。
  • 本研究で得られた放射線によるATP 放出・ATP 受容体活性化に関する研究成果がどこまで一般化できるか、今後は、線量との関連(量反応関係)、放射線生物作用への寄与の程度を考慮したより定量的な検討が必要となる。
  • バイスタンダー効果の作用機序の解明と共通パラダイムとしての薬物(阻害剤)投与による抑制作用研究を組み合わせた被曝治療法の研究として、今後も地道に進めて行く価値がある。
S)特に優れた業績が挙げられている
A)優れた業績が挙げられている
B)想定された業績が挙げられている
C)想定された業績が一部挙げられていない
D)業績がほとんど挙げられていない
3.その他
  • 低線量での安全な被曝量への言及も、合理的アプローチをもとに展開してもらいたい。
  • 創薬化学研究者と連携することを期待するとともに、がん治療への応用の面で、今後のより踏み込んだ検討に期待する。

戻る