英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業>成果報告会>平成22年度成果報告会開催
活動報告
原子力システム研究開発事業及び原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ
平成22年度成果報告会開催
−2011年2月4日(金)アキバプラザ
原子力システム研究開発事業及び原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ平成22年度成果報告会を、2月4日に東京のアキバプラザで、260名を超える参加者を得て開催しました。
「原子力システム研究開発事業」は、革新的原子力システムの実現に資することを目的として平成17年度に創設され、現在、23件の課題について研究開発を進めております。
また、「原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ」は、 我が国における原子力研究の裾野をひろげ、効率的・効果的に基礎的・基盤的研究の充実を図ることを目的として平成20年度に創設され、現在44件の研究開発を推進しております。
今回の成果報告会では、平成17年度から平成21年度までに採択された研究開発課題のうち58件について、新しい試みや得られた成果の発表が口頭またはポスター説明方式で行われ、多数の質疑応答と活発な意見交換が行われました。 また、原子力分野にかかわる技術者、研究者の人材育成への貢献を目的として、 「原子力システム研究開発事業」若手対象型研究開発課題及び「原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ」若手原子力研究プログラムにおいて優れた成果を上げた下記の研究代表者3名を表彰しました。
事業名 | 名前 | 所属 | 役職 |
---|---|---|---|
原子力システム研究開発事業 | 小田 卓司 | 東京大学大学院工学研究科 | 助教 |
望月 正人 | 大阪大学大学院工学研究科 | 教授 | |
原子力基礎基盤戦略研究イニシアティブ | 松本 義久 | 東京工業大学原子炉工学研究所 | 准教授 |
講演等の資料集をご覧になりたい方は・・・・→クリック

開会挨拶(茅PD)

文部科学省挨拶(川口核燃料サイクル室長)

特別講演(国際原子力研究開発 代表取締役社長 武黒 一郎)

若手表彰
(左:松本義久代表、中:小田卓司代表、右:望月正人代表)

口頭発表会場(A会場)

口頭発表会場(B会場)

ポスター発表会場(C会場)

口頭発表の状況